【2023年02月05日】
アールグレーとアプリコットのスコーン
アールグレーの風味が爽やかなスコーン

有機アールグレーと有機アプリコットが入ったスコーン。アールグレーの爽やかな香りにアプリコットの自然な甘みがマッチしてます。
福猫屋のスコーンはサクサクで優しい甘さ。卵や乳製品、白砂糖を使用していません。また、希少な北海道産有機小麦や、オーガニック全粒粉、オーガニック素材をたっぷり使用して作っています。
★福猫屋の焼き菓子
Posted by fukunekoya at 14:06
【2023年02月04日】
有機ゴマ油、圧搾菜種油、入荷しました
こだわりゴマ油

鹿北製油では、「石臼式玉締め法(玉搾り)」と「ベラー式圧搾法」という圧搾法にこだわった搾油を採用しています。
近年は大型機械でノルマルヘキサン(ベンジンの主成分)という有機溶媒を使い油分をとりだす抽出法で製油し、大量に安く販売するようになったため、昔ながらの玉締めによる製油は非常に少なくなりました。
鹿北製油では、明治5年製の 玉搾り機を今でも使い搾油しています。
低コスト・大量生産が可能な大手メーカーが採用している「溶剤抽出法」に比べると、高コスト・少量生産となりますが、薬品や重油を使わず薪で焙煎していますので、原料が持つ成分や自然の風味が生きた美味しい食用油を製造することができます。
有機ごま油は有機JAS認証を取得したごまを、薪を焚いて釜いりし、搾油したごま油です。
精製は手すき和紙でろ過するだけで、添加物や化学薬品等(苛性ソーダ・蓚酸など)は使用していない無精製の原油になります。
★鹿北製油 有機ごま油
Posted by fukunekoya at 09:36
【2022年11月08日】
色々米、2022年産、受付開始
いろいろ米、2022年産、受付開始します!

色々米は、古代米、希少米、黒米、緑米など色々な品種のお米のもみを保存して、約50種を混植して1枚の田圃に育てています。うるち米系約13種類、もち米系約6種類、黒赤米系4種類、香り米系2種類、その他。それぞれ単品種で栽培するには個性が強く、欠点や、問題点もあるお米なのですが、種モミを混ぜ、一緒に蒔くことで、個々の欠点は他の稲を支える長所となり、お互いに支え合い、共に豊かに育つとうことです。このお米をそのまま刈り取り籾殻をとったのが、『いろいろ米』です。50種入っているので、色がとてもきれいで、ミネラル豊富です。
★色々米
Posted by fukunekoya at 23:22