【2025年03月22日】
「東ティモール」販売再開!
長らくお休みしていました「東ティモール」
販売再開しました!

昨年は東ティモールのコーヒーが不作で、収量を確保できなかったため、長らくの欠品となっておりました。人気のコーヒーで無いのがとても寂しかったのですが、やっと再販できるようになりました。
フェアトレードの東チモールをハイローストに直火焙煎しています。ほどよい苦味とコクが特徴です。豆は有機JAS。
標高1200m以上の高地にて栽培されるアジアでは希少なアラビカ種コーヒーです。輸入量が少なく珍しい、アジアフェアトレードコーヒー。東ティモールは2002年に独立したばかりの国ですが、実に人口の4人に1人が何らかの形でコーヒーを通して生計を立てていると言われています。
2002年以降マウベシ郡にてコーヒー生産者支援に取り組む日本のNPO・アジア太平洋資料センター(PARC)が、協同組合COCAMUの組織化と組合運営、活動支援を行っています。
#福猫屋 #フェアトレードコーヒー #オーガニックコーヒー #自家焙煎珈琲 #自家焙煎オーガニックコーヒー
★福猫屋焙煎珈琲「東チモール」
Posted by fukunekoya at 08:32
【2024年11月06日】
フェアトレードコーヒー「ラオス」ニュークロップ
いつも福猫屋をご利用頂き有り難うございます。
フェアトレードコーヒーのラオス(ティピカ種)が新クロップ(2023/24クロッ
プ)に切り替わりました。

ティピカ種は味が優れていますが、病害に弱く収量も多くはないため希少種であ
り、ラオスでの栽培はわずかです。
自然と共生しながら暮らし、森の恵みと共に生きるラオスの小規模生産者が、肥
沃な大地、豊かな森の中で丁寧に育てたコーヒーです。
★フェアトレードコーヒー ラオス
Posted by fukunekoya at 22:39
【2024年06月07日】
パレスチナオリーブオイル新シーズン物入荷!
パレスチナオリーブオイルの新シーズン物が入荷しました。

「ガリラヤのシンディアナ」のエクストラヴァージン・オリーブオイルは、農薬も化学肥料も使っていない畑のオリーブを一粒一粒手摘みしています。手作業なのは、大事に育てたオリーブを傷つけないためです。畑ごとに収穫されたオリーブはすぐ工場に運ばれ、低温圧搾でオイルになります。搾りかすは燃料やたい肥にリサイクルされます。オイルの圧搾後も一切の混ぜ物をしていません。
オリーブは契約農家のユーニスさん一族の「バルネア種」と、シンディアナとスコティッシュ教会共同所有のプロジェクト林から「コラティーナ種」「ピクアル種」。それぞれの特長を活かした薫り高いブレンドとなっています。
「バルネア」はパレスチナ原産で程よい苦さとスパイシーさ、緑の草の香りとピリッとした辛みがあります。「コラティーナ」はイタリア原産、強みの味でスーリ種に似ています。「ピクアル」はスペイン原産、なめらかで甘く、バターのようで最後に辛味の来る風味です。
植物油のほとんどは化学溶剤でオイルを抽出していますが、ヴァージンオリーブオイルは天然果汁100%。
特に「ガリラヤのシンディアナ」で作られているエクストラヴァージン・オリーブオイルはじっくり低温圧搾で抽出された一番搾りのオイルなので、味や香りはもちろん、目の粗い濾紙を使用することでポリフェノールなどの栄養も損なわれずに残っています。香りはまろやか。触感もサラッとしているので、パンやサラダにそのままかけるのはもちろん、パスタや炒めものにもたっぷりお使いいただけます。
★パレスチナオリーブオイル
Posted by fukunekoya at 16:28